せどりを勉強する為に本を買う必要はない【ネットで十分】

こんにちは!リョウです。
「これからせどりを始めたいんだけど、勉強するのに本を買ったほうがいいのかな?」
「せどりを勉強したいんだけど、いい本はないかな?」
このように思っている方に向けて本記事では
せどりを勉強する為に本を買う必要はない理由を解説していきます。
もくじ
【結論】せどりの勉強はネットからで十分
実際、僕は情報を収集する時、ネットからはもちろん、本を買って勉強することもあります。
しかし、
正直、せどりの情報を得るのであれば、ネットからの情報だけで十分です。
ネットと本の情報の違い
ネットからの情報は、無料で簡単に最新情報を手に入れることが出来ますがその反面、その情報が正しいかどうかを見極める力が必要になります。
本から情報を得るには、お金はかかりますが、より学術的で正確な情報が手に入る確率が高いです。
なので情報収集するときは、ネットと本どちらも上手く利用して情報を得ることが重要です。
本の情報とKindleの情報について
一般的に、ちゃんとした出版社から本が出版されるのは、6ヶ月〜1年程かけて出版されると言われています。
しかし最近はKindleで一般の方が書いてある電子書籍も多くなっていて、審査が通ればすぐに出版できると言われています。
審査基準は、著作権の審査ぐらいと言われているので、内容の正誤についてや、誤字脱字についての審査はないので、比較的審査基準は緩いと言われています。
なので、どこの誰が書いているか分からないような電子書籍は、あまり信用がないので、ネット検索と同様に情報の選別能力が問われます。
実際に僕もKindleで、Kindle unlimitedという月額料金を払えば読み放題のサービスに加入しているので、試しに、おそらくどこかのブロガーが書いたであろう電子書籍を読んでみた事はあります。
中にはいい情報もありますが、
「これはちょっとどうかな・・・」という偏った情報もありますし、誤字脱字が多いものもあります。
勉強は大事だけど、せどりの本はいらない
話を戻すと、本を買って勉強するのは素晴らしいですが、ちゃんとした出版社から出ている本は6ヶ月〜1年ほどかかって出版されています。
なので、いろいろな人が関わる為、なるべく正しい情報に近づくのですが出版まで時間がかかる為、最新情報を得るのにはあまり向いていません。
また、売れやすくしている本は、より多くの人にわかりやすく伝えるように書かれている為、ざっくりとしたことが書かれていることが多いです。
せどりで言うと、古物営業法などの法令、Amazon・メルカリなどのプラットフォームの規約変更や、送料や手数料などの細かい変更、トレンド情報などには追いつくことは難しいです。
あとは、発送方法や、梱包、写真撮影や商品説明文の書き方、ちょっとしたリサーチのコツなどの細かいところを伝えるのには、ネットの情報の方が向いています。
なので、せどりを始める前に『せどりとはこういうもの』という大まかな本質的な事を知る為には、本からの勉強は良いでしょうが、出所が分からない著者のKindleからの情報は、最新のノウハウは書かれていることはあるとしても、情報の分別が重要になります。
ですがぶっちゃけ、せどりを始める前に『せどりとはこういうもの』を知るのもネットから検索するだけで十分です。
以下の記事でも『せどりとは何か』を詳しく解説していますので、わざわざ本を買う必要はないかなと言ったところです。
せどりの勉強はネットでOK【あとは実践】
せどりとはこういうものなんだと知ったら、あとは正しいノウハウを知り、とにかくすぐに実践してみるのが稼ぐ為には1番の近道です。
せどりとはこういうものなんだという全体像を知りたい方は本を買ってみてもいいですが、あとはブログやメルマガ、YouTubeで実践的なノウハウを身に着け、実際にやってみるのが良いと思います。
僕は、ビジネスや心理学などの専門的な情報や、濃い情報を得る為に本を買って勉強することはありますが、正直、せどりだけならネットからの情報だけで十分すぎます。
以下の記事では、せどりの実践的なノウハウの部分であるリサーチ方法について解説していますので、興味があったらご覧ください!
【まとめ】本でもネットでも情報を見極める力が必要
本記事をまとめると、以下のようになります。
- せどりの勉強は基本的にネットで十分
- ネットからの情報を分別する能力が必要
- せどりを始める前に、せどりの全体像を知りたい人は本で勉強もあり
- 全体像を知ったら正しいノウハウを得て、とにかく実践が大事
ネットからの情報で十分とはいえ情報を分別する能力が必要ですが、全体像を把握するだけならそこまで誤った情報は出ていないかと思います。
肝になるノウハウや、有料の教材を買う場合は、それが正しいがどうかを十分に見極める必要があります。
その目を養う為に、色々なブログなどの情報を収集してみるのもいいかもしれませんが、最後は自分と価値観が合うような人を決めて教わるのがいいと思います。
あれこれノウハウを収集して中途半端で終わる『ノウハウコレクター』にはなって欲しくないので、この人、このノウハウと決めたら、まずは1ヶ月、使える時間の全てをせどりに投下して欲しいです。
そうすれば必ず見える景色は変わっています。
とはいえ、あなたは本で勉強しようとしているぐらい勉強熱心な方なので、興味があるならサクッと1〜2冊の本を買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
実際にせどりの本を買うのであれば、過去1〜2年以内に出版された本がいいと思います。
せどり本質的な事は変わりませんが、せどりのノウハウや規約変更などの、細かい所の変更が激しい業界ですからね。
結局、本にも当たり外れはありますので見極める力は重要ですが、経験によって身についてくるところもあります。
基本的にせどりの勉強はネットで十分ですが、どうしても興味があるなら本を買ってみるのもいいかもしれません。
なので、あなたに合う方法でやってみてください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
一緒に頑張っていきましょう!