せどりにおける数字の管理はスプレッドシートが最強【無料で使える】

こんにちは!リョウです。
このように思っている方に向けて本記事では
せどりにおける様々な数字の管理は、スプレットシートがオススメな理由を解説していきます。
正直、すでにExcelを持っている人はそのままExcelを使ってもいいと思いますが、Excelを持っていなくて、これからExcelを購入しようとしている人や、何の表計算ソフトを使えばいいか分からない人はスプレッドシート がオススメということを解説していきます。
もくじ
スプレッドシート とは?
ご存知の方が多いと思いますが、スプレッドシートの正式名称は『Google スプレッドシート』です。
なので、Googleが提供している表計算ソフトです。
今まで表計算ソフトといえばマイクロソフトの『Excel』がほとんどでしたが、近年Googleスプレッドシート の人気も高まっていて、ユーザー数も上昇しています。
以下では、せどりの数字の管理(売上管理など)をスプレッドシート を使うメリットを解説していきます。
スプレッドシートを使うメリット
せどりをやっていると、仕入れた商品の日にちや仕入れ値、売上や利益、利益率など様々な数字の管理が必要になってきます。
それは、在庫状況の把握をして、現状どのくらいの仕入れをしているのか、どのくらいの売上、利益が出ているかなどを把握しておくことによって、健全な資金管理を行うことが出来るからです。
逆に管理をせずに、大体でいいだろうというどんぶり勘定だと、いずれ気づかぬうちにキャッシュフローが悪化して、資金難や資金ショートに追い込まれ、せどりを続けることが出来なくなってしまいます。
なので、せどりの諸々の数字の管理をする必要はあるのですが、何を使って管理をすればいいかというと、お察しの通り、Googleのスプレッドシート です。
そこで、
スプレッドシート を使うメリットは以下のことが挙げられます。
- 無料で使える
- どこからでもアクセスできる
- 共同作業が行える
- 変更内容が自動保存される
それではそれぞれ解説していきます。
【1】無料で使える!
何といってもスプレッドシート を使うメリットといったら無料で使えることです。
Excelを使おうと思ったら、買い切りタイプのパッケージ版と、月or年で更新するサブスクリプション版の2種類があります。
もちろんどちらも購入しなければ使えないのでお金がかかり、1年間あたりで見ると1万円以上かかります。
それに対して、Googleスプレッドシート はGoogleアカウントがあれば無料で使うことが出来ます。
僕は、今までWindowsのパソコンを使っていて、Excelが入っていたのでそのまま使っていましたが、パソコンをMacに買い替えてからExcelを入れてないので、無料で使えて使い勝手も良いのでスプレッドシート をずっと使っています。
その他にも、Googleの『ドキュメント』や『スライド』と言った、Wordやパワーポイントに似たソフトも無料で使うことが出来ます。
【2】どこからでもアクセスできる
スプレッドシート はパソコンからだけじゃなく、スマホやタブレットからもアクセスできます。
アプリもありますので、ちょっとした確認や入力などをする機会に、スマホからできるのは非常に便利です。
実際、Excelもスマホアプリからできますが、スプレッドシートは無料で使えるのに、Excelに引けを取らない性能はすごいと思っています。
【3】共同作業ができる
スプレッドシート を使うと、同じシート上で他のユーザーと同時に作業することが出来ます。
そして、リアルタイムで他のユーザーが編集しているカーソルが表示されます。
もちろん全ての人に公開されるのでなく、基本的には自分だけしか見れないシートになっています。
しかし、共有の設定を変えることで、特定の指定した人だけに編集や、公開のみの設定なども出来ます。
Googleより引用:https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
これは何が良いかというと、入力作業などを外注しているときに役に立ちます。
同じシート上でリアルタイムで編集ができますし、編集履歴や、コメントも残せるので非常に使いやすいです。
僕も、ハイブランド卸仕入れをやっているのですが、高単価のため商品数が少なくて済むので彼女に作業をお願いしています。
住んでいる所は違いますが、出品から売上管理までをやってもらっているので、同じスプレッドシート で作業できるのは非常に使いやすいです。
【4】変更内容が自動保存される
スプレッドシート は入力した後に『保存』 を押す必要はなく、自動で保存してくれます。
セルの入力ごとに以下のように、自動保存を繰り返してくれるので「保存し忘れた!」ということがなくなります。

⬇️

しかも保存履歴を遡って見ることもできるので、万が一の時は役に立つでしょう。
僕は今までExcelを使っていたので、たまに保存し忘れて消しちゃうことがあったのですが、Googleスプレッドシート に変えてからは当然なくなりました。
セルに入力ごとに自動で保存してくれるので、シートを閉じる時もわざわざ『保存』ボタンを押す必要もなく、保存忘れもないので、最初は感動した覚えがあります。
【まとめ】これから選ぶならGoogleスプレッドシート一択!
本記事をおさらいすると、すでにExcelが入っていて、エクセルに慣れている人はそのままで良いかもしれませんが、一度Googleスプレッドシート を使ってみるのをお勧めします。
今Excelが入っていなくて、どの表計算ソフトを使うか迷っている人は、無料で使えるGoogleスプレッドシート 一択だと思います。
僕は売上管理表や、その他の数字の管理表も、現在は全てスプレッドシート 行っているので、「今後Excelは使わなくなるな〜」と思っています。
以下の記事で、せどりの売上管理表の見本を公開しているので、必要な項目を踏まえながら良い感じに作ってみてください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!