せどりで使うオススメのプリンターはこれだ!【エプソンPX-049A】

こんにちは!リョウです。
「せどりで使うプリンターはどれがいいのかな?」
「インクジェットかレーザーかどっちがいい?」
「いっぱい種類があるし、どれを選べばいいかわからない」
この様な方に向けて、上記の疑問を解消していきます。
本記事を読むことによって以下の事がわかります。
- せどりにおけるプリンターの用途
- せどりで使うおすすめのプリンター
- プリンター以外に揃えておきたいもの
それではそれぞれ解説していきます。
もくじ
せどりにおけるプリンターの用途
せどりにおけるプリンターの用途としては、
自己発送であれば、納品書の印刷、クリックポストで発送する時の発送ラベルの印刷が主に挙げられます。
FBAであれば、輸送箱の天面に貼る配送ラベルの印刷、FBAラベルシール(商品ラベル)の印刷があります。
せどりにおけるプリンターの必要機能
せどりにおけるプリンターの必要機能は、モノクロ印刷だけです。
そして、印刷された文字が、滲んだり、擦れたりしないレベルの印刷能力は必要です。
FBAラベルシールは普通の紙に比べて、若干厚みがあるので、印刷つまりがおこる様なプリンターもやめておきましょう。
スキャン機能やカラー印刷は、せどりでは使用しませんので、プライベートで必要な方は、この機能がついているプリンターを選んでみてもいいかもしれません。
せどりで使うおすすめのプリンターはこれだ!
それでは、僕が実際に最初から使用している、おすすめのプリンターを紹介します。
それは以下の、エプソン カラリオ PX-049A というプリンターです。
前項で、せどりのプリンターで必要な機能は、モノクロ印刷だけと言いましたが、
このプリンターはカラー印刷もできますし、印字の滲み、スレもありません。
FBAラベルシールを印刷しても、しっかり印字されますし、紙のつまりもありません。
その上、スキャン機能もついているので、せどりでは使いませんが、運転免許証や必要書類をコピーする時にも使う事ができます。
大量に印刷する人であれば、インクはすぐに無くなってしまう可能性はありますが、それはインクジェットプリンターであれば、どれも同じです。
互換インクも安く手に入りますので、問題ありません。
そして、僕が購入した時の価格は5,000円ぐらいで買えたのでコスパ最強のプリンターです。(価格は時期によってだいぶ上下しています。)
どこで買えばいい?
やっぱり、せっかく買うのであれば一番安いところから買いたいですよね。
僕はだいぶ前にAmazonで5,000円ぐらいの時に買いましたが、『価格.com』で比較すれば、一番安いところが見つかります。
※価格.comのページが開きます。
(2020年1月18日現在 最安値5,480 ※価格は時期によって上下しています。)
価格、ポイント、発送の速さを踏まえて、あなたにとってベストな所から買いましょう!
他に必要なものは?
プリンターの他に揃えておきたいものは、以下のものがあります。
- FBAラベルシール
- A4コピー用紙
- 替えのインク
- プリンターケーブル(必要であれば)
それでは、それぞれ解説していきます。
FBAラベルシール
FBAラベルシールは、FBA倉庫に納品する時に商品登録をして、商品ごとに管理する商品ラベルを貼る時に使用します。
A4用紙に24面印刷できるものを買いましょう。
そして、新品商品の外箱にFBAラベルシールを貼る場合、貼って剥がせるタイプがいいです。
というのも、外箱も大事に保管する人もいるので、FBAラベルシールを剥がした時に、剥がし痕が残ってしまうとクレームが来る可能性があるので、以下の剥がせるタイプのFBAラベルシールをおすすめします。
✅コクヨ カラーレーザー インクジェット ラベル 貼ってはがせる KPC-HH124-20
※Amazonの商品ページが開きます。
外箱がない様な中古商品はプチプチなどで梱包し、その上からFBAラベルシールを貼るので、なるべく粘着力が強い方がいいです。
強粘着タイプは以下のものをおすすめします。
✅【Amazon.co.jp限定】 エーワン 出品者向け FBAラベル 強粘着タイプ 24面 100シート 80182
※Amazonの商品ページが開きます。
A4コピー用紙
Amazonせどりでは、自己配送の場合は納品書の印刷、FBAの場合でも配送ラベルの印刷で主に使います。
その他にも、他販路でクリックポストで発送する際に、配送ラベルを印刷するのにも使います。
A4サイズのコピー用紙をまとめて買っておきましょう。
✅コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N
※Amazonの商品ページが開きます。
プリンターケーブル
今回紹介した、エプソンのPX−049Aは、無線でPCやスマホから印刷できるのですが、
僕の場合、なかなか繋がりが悪かったので、別途ケーブルを購入しました。
400円程度で購入できるので、必要な方は揃えてもいいかもしれません。
✅コアウェーブ 【送料込み】プリンターケーブル2m USB2.0Aコネクタオス-Bコネクタオス CW-AB2
※Amazonの商品ページが開きます。
互換インク
購入時の付属インクは、設定や試し印刷などをしてると、いつの間にか無くなってしまうので、最初に、互換インクを購入しておくのをおすすめします。
EPSONの純正インクは高いので、互換インクで十分です。
僕も互換インクを使っていて、しっかり印刷できますし、滲みやスレもありません。
✅エプソン対応の互換インクカートリッジ RDH-BK-L RDH-C RDH-M RDH-Y 4色セット【ICチップ付(残量表示機能付)】 対応機種: PX-048A PX-049A
※Amazonの商品ページが開きます。
【まとめ】せどりで使うプリンターはインクジェットの安いもので十分です
せどりで使うプリンターは、無駄に高いプリンターは必要ありません。
レーザープリンターは印刷の性能は良いのですが、サイズも大きいですし、値段も高いので、せどりで使うだけであれば、本記事で紹介したインクジェットプリンターで十分です。
僕は、最初からこのプリンターを使っていますが、印刷の滲みやスレなどは一回もありません。
大量に紙を印刷するなど、他の用途がある人はレーザープリンターの方がランニングコストは押さえられますが、せどりで使うのであれば、本記事で紹介した物で十分すぎるくらいです。
多数のサイトで比較して、ベストな所から購入してみてくださいね。
状態の良い中古品を購入するのもいいですが、5,000円ぐらいのプリンターですので、新品を買ってもいいかなと個人的には思います。
僕はAmazonでプリンターと一緒に、他に必要なものもまとめて揃えました。
Amazonせどりをやっていくのであれば、FBAラベルシールやコピー用紙なども必要になってきますので、最初に揃えておきましょう!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!