電脳せどりで知らないと破産するクレジットカードの使い方【おすすめクレジットカードあり】

こんにちは!リョウです。
電脳せどりで
「クレジットカードを使いたいけどなんか怖いな・・・」
「クレジットカードを使うメリットデメリットは?」
「おすすめのクレジットカードが知りたい」
という方に向けて今回は
- クレジットカードのメリットデメリット
- せどりでのクレジットカードの使い方
- おすすめのクレジットカード
これらを、それぞれ解説していきます。
もくじ
クレジットカードを使うメリットデメリット
資金が0の状態でもクレジットカードで仕入れを行うことによって、
支払い日までに支払い額以上を売り上げて現金化していけば、
どんどん資金を増やしていくことが出来ますが
その反面、当然デメリットもあります。
そこで電脳せどりでクレジットカードを使う、メリット、デメリットについて解説していきます。
メリット
支払いを繰り越すことができる
クレジットカードを使えば、仕入れから支払日まで日数があるので、その間に商品を売って、支払いをするということが出来るわけです。
クレジットカードを使えば、『最大でおおよそ60日』まで支払いを伸ばすこと出来ます。
ここでヤフーカードを例として見てみましょう。
・締め日 月末
・支払日 翌月27日
4月1日に仕入れを行った場合、支払日は5月27日なので、56日の間で現金化をすればいいというわけです。
またクレジットカードは、2回払いまでは分割手数料無料のカードが多いので、うまく使えば更に資金管理が楽になるでしょう。
このクレジットカードの詳しい使い方は後述します。
ポイントが貯まる
クレジットカードで仕入れをする大きなメリットと言えるのは、このポイントが付くところです。
例えば、一般的な還元率1%のクレジットカードで、毎月100万円を仕入れた場合、毎月1万円分のポイントが貯まることになります。
更に、クレジットカードの種類によっては、『初回半年は還元率2%!』だったり、そのクレジットカードに関係するショッピングサイトであれば更に還元率が高くなるケースがあります。
この貯まったポイントを使って、自分の日用品を買ってもいいですし、
ヤフーカードであればTポイントが貯まるので、そのままヤフオク仕入れの資金代わりにすることも出来ます。
なので、出来る限り還元率が高く、マイルであれば実質還元額、ポイントの使い道をみて、自分に合ったクレジットカードを選びたいところです。
僕のおすすめのクレジットカードは後述します。
デメリット
支払いの恐怖
手元に現金がなくても、クレジットカードを使えば仕入れが出来てしまうので、
回転の悪い商品を仕入れてしまったり、資金管理を怠っているといつの間にか支払いが間に合わないという事態に陥ります。
当然支払日までに引落とし額を銀行口座に用意しておかなければいけません。
つまりクレジットカード仕入れをする場合、最低でも引き落とし額と同じ金額の売り上げを作り、引き落とし日まで口座に入金させておかなければいけません。
なので、毎月支払いが間に合わない!と焦らないように、モノレートを見て確実に引き落とし日までに売れる商品だけを仕入れていきましょう。
当然、全てがそのような仕入ればかり出来るわけではありませんので、リスクヘッジとして現金があった方がいいと言う事は、言うまでもありません。
『必ず』押さえておくべき、電脳せどりのクレジットカードの使い方
電脳せどりで必ず押さえておくべきクレジットカードの使い方を解説します。
基本的に、『前半カード』と『後半カード』の2種類のクレジットカードを作って、使用していきます。
前半カードと後半カードについて、僕が使用しているヤフーカードとdカードゴールドを例に挙げて解説していきます。
ヤフーカード(前半カード)
・毎月 月末締め
・翌月27日支払い
ヤフーカードとはより引用:https://card.yahoo.co.jp/service/index.html
dカードゴールド(後半カード)
・毎月 15日締め
・翌月10日支払い
dカード GOLDのご紹介より引用:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
前半カード(ヤフーカード)は 1日〜15日
後半カード(dカードゴールド)は 16日〜31日
という分け方で、仕入れでクレジットカードを使っていきます。
画像は2020年1月のカレンダーです。
この場合、
・1月1日〜15日までの前半カードの支払いが、2月27日になります。
・1月16日〜31日までの後半カードの支払いが3月10日になります。
というふうに、2種類に分けて使うことで支払いまでの期間をなるべく長くして使っていくことで、クレジットカード仕入れのメリットを最大限に活用することが出来ます。
なので、お持ちのクレジットカードの『締め日』と『支払い日』を確認して、必ず理解してからクレジットカードを使った仕入れをするようにして下さい。
クレジットカードおすすめ『3選』!
【1】Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)
ヤフーカードとはより引用:https://card.yahoo.co.jp/service/index.html
ヤフーカードはポイントがどんどんたまるより引用:https://card.yahoo.co.jp/service/tpoint/use.html
ヤフーカードは電脳せどりでおすすめのクレジットカードの一つです。
それは、ヤフオク、ヤフーショッピング仕入れで貯まったTポイントをそのまま、
ヤフオク、ヤフーショッピングの仕入れ金代わりに使えます。
ヤフオクで仕入れることが多い中古家電せどりでは、毎月かなりのTポイントが貯まるので、
そのポイントを、ヤフオクで仕入れ金代わりに使えるのは大きなメリットです。
また、ヤフーカードにはショッピング補償サービスがついており、ヤフーカードで購入した商品は、90日間は新品・中古を問わず補償の対象なので、ヤフーショッピングだけではなく、ヤフオクでの中古品にも適応されるのは大きなメリットです。
ヤフオク・ヤフーショッピング仕入れが多いせどらーにとっては、必須というべきクレジットカードでしょう。
【2】Orico Card THE POINT(オリコカード)
商品交換例
オリコ クレジットカード入会より引用:https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/gw/thepoint/?mdle_id=reco001
オリコカードの還元率は通常1%ですが、新規入会後6ヶ月間は2%の還元率になります。
ある程度仕入れが出来るようになってからでもいいですが、最初のうちからオリコカードを作って、スタートダッシュから6ヶ月間使い倒すのもいいでしょう。
そしてオリコカードはなんといっても、ポイント交換先の多さが非常に大きなメリットです。
世の中にクレジットカードは様々あり、オリコカードより還元率の高いカードもあります。
しかし還元率よりも、貯まったポイントがどこに使えるか?が非常に大事になります。
その点オリコカードは使い道を迷うぐらいのポイント交換先があります。このポイント交換先の多さは助かるので非常におすすめです。
また、『オリコモール』というウェブサイトまたはアプリを経由して、Amazonや楽天などの有名ショッピングサイトから、オリコカードで商品を購入すると+0,5%以上の還元ポイントが付きます。
それでいて年会費無料なので非常におすすめの一枚です。
【3】dカード GOLD
d CARD より引用:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
dカード GOLDはドコモユーザーの方なら、間違いなく持っておいた方がいいです。
電子マネーIDが付いていることや、dポイントの使い道の多さもあり、後半カードとしては使い勝手の良い一枚です。
それに、ドコモの毎月の携帯料金の10%のポイントが付くからです。
年会費が¥10,000(税抜)かかりますが、ドコモユーザーであれば年会費はすぐにペイ出来ますし、それ以上のメリットがあります。
ただ、正直dカード GOLDはドコモユーザーのためのクレジットカードとも言えます。
ドコモユーザー以外の方でも、dカードも後半カードとしてはおすすめです。
d CARD より引用:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardapply.html
電子マネーのIDも付いていて、dポイントの交換先も多く、ローソンでdカードで支払いすると最大5%お得になります。
また、年会費も無料で、新規入会で最大6000円分のポイントも貰えるので、
後半カードをどれ使おうか迷ってる方は、dカードを作っておくのをおすすめします。
【番外編】楽天ポイントせどらーにはこのカードがオススメ!
楽天ポイントせどりを行っている方は、楽天市場からの仕入れが多いと思います。
そこで、そんな方にうってつけのクレジットカードは『楽天プレミアムカード』です。
楽天プレミアムカードより引用:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/
年会費は11000円かかりますが、今は新規入会&1回の利用で5000ポイントがもらえるキャンペーンをやっています。
楽天市場からの仕入れは、ポイントをどれだけプラス出来るかが重要になるので、せどりで多用するのであれば持っておいて損はありません。
その他サービスや、空港ラウンジも無料で使えますし、初めてゴールドカードを持つ方にもオススメのカードです。
ちょっと待った!クレジットカードを作る際の注意点
「よし、おすすめのクレジットカードを一気に申し込んで一気に作ろう!」
と思う方がいるかもしれませんが、
一度に何枚も申請すると、審査が通らない可能性があります。
クレジットカード会社間で情報の共有がされていると言われており、一気に申し込む人は資金に困っている人と見なされて、返済能力を疑われブラックリストに乗る可能性があります。
僕も最初の頃、何もわからず1日で3枚のクレジットカードの申請をしたことがありました。
その結果、
最初に申請した1枚目は審査が通ったのですが、2,3枚目は2日後ぐらいに
『ご入会手続きの結果、誠に申し訳ありませんが、今回はご意向にそえないこととなりました』
とメールが返ってきて審査が通らなかったことがあります。
一度落ちたクレジットカードを再度申請する場合は、一般的に半年は期間を開けた方がいいと言われているので、
本当に作りたいカードの場合、再度申請するまで期間が必要なので気を付けましょう。
また、一般的に1ヶ月の間に作るクレジットカードの枚数は2〜3枚が上限だと言われていますが、僕のように1日で3枚も申請すると審査が通らない可能性があるので、くれぐれも注意しましょう。
クレジットカードを正しく使い、せどりの強い見方にしよう!
クレジットカードを普段使わない人は特に、せどりでクレジットカードを使うのに抵抗があるかと思いますが、資金が少ない状態で稼ぎを大きくしていこうと思えば、クレジットカードを使った仕入れが最適解となります。
正しく使い方を理解して使えるようになれば、最強の武器になります。
ただし、クレジットカードで仕入れをする際は必ず、締め日/支払い日の理解をしているのが大前提となりすので注意しましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事があなたにとって役立つ記事であれば嬉しいです!