令和からでも遅くない!せどりで今からでも稼げる『3つ』の理由

こんにちは!リョウです。
「今からせどりを初めても遅い?」
「今からじゃ稼げないよね?」
こんな声をたまに聞きますが、
結論から言うと、今からでも遅くないですし稼げます。
そこで、今からせどりを初めても稼げる理由を『3つ』、それぞれ解説していきます。
もくじ
せどりで今からでも稼げる『3つ』の理由
冒頭に結論として、今からせどりを初めても遅くないし稼げると言いましたが、その理由として大きく『3つ』ありますので、それぞれ理由を解説していきます。
【1】すぐに辞めていく人が多い
1つ目の理由として、せどりを初めても、すぐに辞めていく人が多いという事です。
昨今、大企業までが『副業解禁』という時代の流れで、新たに副業を始める人が増えています。
その中で、せどりは『安く仕入れて高く売って、その差分が利益になる!』という単純なイメージで、
簡単に稼げると思って始める人も増えています。
本質的にはそういうビジネスですが、実際初めてみたら、
- 思うように仕入れが出来ない
- 商品が見つからない
- 売れない
といった理由で、すぐに諦めてやめていく人が多いわけです。
僕はせどり、転売のコミュニティにいくつか入っているのですが、
ひと月に新規の人が何人も入って来て、最初の頃は日報やコメントを投稿しているのをよく見ていましたが、1ヶ月後〜数ヶ月後には、パッタリと音沙汰が無くなり『〇〇〇〇が退席しました』というのを何人も見て来ました。
つまり、新しくせどりを初める人も多いのですが、すぐに諦めて辞めてしまう人も多いのです。
辞めていく人の理由としては主に、仕入れ先がわからない、仕入れる商品がわからないといったものです。
正しい情報を手に入れて、継続していけば必ず稼げるようになります。
僕のブログでは主に、地域格差が無くどこに住んでいても稼げる電脳せどりを解説しています。
以下の記事で、仕入れ商品のリサーチなどを解説していますので、あわせてご覧ください!
【2】EC市場は伸び続けている
ECとは、インターネットを利用した小売ビジネスの総称で、EC(electronic commerce)とは、電子商取引と訳され、インターネット上でモノやサービスを売買すること全般を指します。
ここで以下のグラフをご覧ください。
経済産業省:平成30年度電子商取引に関する市場調査 より引用
このように、インターネット上での物の売買の流通量や規模、売上が年々拡大しているということです。
このグラフは2018年までですが、この流れを見る限り、まだまだ右肩上がりで伸びていくことが予想されます。
僕たちの販路となるAmazonも年々、売上を右肩上がりで伸びているので、この流れに乗らない手はないでしょう。
以下のグラフのように、フリマアプリの市場規模も年々拡大しています。
経済産業省:平成30年度電子商取引に関する市場調査 より引用
実際にあなたの周りでも、買い物はAmazonやネットショップで済ます、ヤフオクやフリマアプリを始めたなどという声は多くなって来ていませんか?
僕も実際、買い物はAmazonやネットショッピングで済ますことが増えて来ていますし、家の不用品をメルカリで売ったという話を一般の会話レベルでもよく耳にし、昨今の移り変わりを肌で感じています。
つまり、僕たちはAmazonやヤフオク、フリマアプリで販売していくので、
その市場が年々拡大してるということは、それだけ稼ぎやすいということです。
【3】何より僕自身が令和スタート
3つ目の理由は、理由になるかわかりませんが、何より僕自身が令和からスタートして稼げるようになった事です。
僕はせどりを知ったのが2019年の4月あたりで、ぼちぼちスタートし始めたのが翌月の5月頃だったと思います。
それでも令和元年の5月から初めても稼ぐことが出来ています。
ビジネスではなんでも先行者利益があり、先に始めた人の方が多く利益を取ることが出来ます。
しかし僕自身、令和から初めて稼げていますし、前述した2つの理由から、これからも時代の変化に柔軟に対応出来れば稼ぎ続けることができます。
せどりでもずっと同じことをやっていては、やがて稼げなくなる可能性はありますが、前述した通り、変化し続けることが出来る人が残るのかなと思います。
調べてみると、結構昔から「せどりはもう稼げない」などと言われており、毎年そんなことが言われています。
何が言いたいかと言うと、今からでも稼げるかどうかは、結局その人次第かなと思います。
元も子もないことを言ってしまいましたが、結局それに尽きますし、
これからまだまだEC市場は伸びていくと予想されますので、その流れに乗ったインターネットを使ったせどりは、今からでも稼げると言えます。
【まとめ】今からでも遅くない!今すぐ初めてみよう!
まとめると、以下のように、今から初めても稼げる『3つ』の理由があります。
- すぐに辞めていく人が多い
- EC市場の拡大
- 僕自身が令和から初めても稼げている事実
「今からせどりを始めるのは遅いんじゃないか?」
「もう稼げないんじゃないか?」
これから始めようとしている方、せどり初心者の方はこのように思っていたかもしれませんが、
前述の理由から、今からでも全然遅くはありません。
やはり、せどりは『安く仕入れて高く売り、その差分が利益となる』シンプルなビジネスモデルなので、
安く仕入れ出来る仕入れ先、仕入れ商品のリサーチ方法、売れやすく効率的に利益を伸ばしやすい販路がわかれば、初心者でも、収益を手にするまでのスピードが圧倒的に早いです。
今からでも全然遅くはないし、むしろこれからEC市場は伸び続けると予想されているので、1日でも早く稼ぐことができれば、生涯収入は大きく変わって来ます。
以下の記事で、インターネットを使った電脳せどりの始め方や、リサーチ方法などを解説していますので、興味があれば是非ご覧ください!
✔︎あわせて読みたいオススメ記事
時代の流れに乗って、インターネットを使ったせどりで大きく稼いでいきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!