地方、田舎住みでもせどりで稼げる?【電脳せどりで全て解決】

こんにちは!リョウです。
「地方、田舎住みでもせどりで稼げる?」
このように思っている、
地方在住のこれからせどりを始める方、まだ初めて間もない初心者に向けて、
地方在住でせどりを行うメリット、デメリット、そして地方在住の方が最適なせどりスタイルについて解説していきます。
ここで「地方、田舎住みでもせどりで稼げる?」に対して、
結論から言うと、地方在住でもせどりで稼ぐことはできます。
ですが、地方在住でせどりを行うメリット、デメリットをよく理解する必要があります。
そして、電脳せどりを取り入れる事によって更に稼ぎは倍増していく事ができます。
以下で言う『地方せどり』とは、
地方(田舎)在住の方が、店舗から商品を仕入れる『店舗せどり』のことをいいます。
もくじ
地方せどりの『3つ』のメリット
地方せどりのメリットは大きく分けて『3つ』ありますので、それぞれ解説していきます。
【1】ライバル少ない
地方では都心部に比べて、せどらーの数が少ないです。
というのも、地方と都心部では人口も、店舗の来店人数の違いがある為です。
極端な例を挙げると、ある仕入れ店舗の来店人数の1割の人がせどらーだったとします。
- 都心部 1日来店人数1,000人→内せどらー100人
- 地方 1日来店人数100人→内せどらー10人
このような場合だと、
都心部の店舗に遅い時間に行ったら、既に利益商品がライバルに取られている可能性が高い事がわかります。
一方、地方では来店人数もせどらーの人数も少ない為、ゆっくりリサーチでき利益商品が残っている可能性が高い事がわかります。
この例は極端ですが、都心部と地方ではこれに近いような違いがあるという事です。
【2】値付けが甘い事がある
都心部の店舗や、大手の本部からの値付け相場がしっかり決められているチェーン店だと、Amazonの相場や、ヤフオクなどのネット上の相場に合った値付けをしている事が多いです。
しかし地方では、個人経営の店舗、都心部には無いその地方だけで展開している店舗では、店長、アルバイトの裁量判断で値付けがされている事が多くあります。
その為、Amazonなどのネット上の相場と、価格差があるので利益が取りやすい事が多いです。
また、その店舗の店長、店員も気さくな事が多いので、仲良くなっておくと値引きや、商品が入荷した時に優先してくれるメリットもあります。
【3】お宝商品が眠っている
上記の『ライバルが少ない』『値付けが甘い事がある』の2つがあることによって
『お宝商品が眠っている確率が高い』という事が言えます。
なので、大きな利益が取れる商品や、現在相場が上がっているプレミア商品など『お宝商品』を見つける確率が高くなります。
地方せどりの『2つ』のデメリット
もちろんメリットの反面、デメリットもありますので、
地方せどりのデメリットを大きく分けて『2つ』ぞれぞれ解説していきます。
【1】店舗数少ない
地方では人口が少ない為、店舗数が少ないということが言えます。
なので、利益を伸ばそうと思ったら、たくさんの店舗を回る必要があります。
例えば、
- 地方在住で、近くに2店舗しか仕入れ出来る所がない
- 都心部在住で、近くに20店舗仕入れ出来る所がある
という2人では、前者は最初の1店舗目で仕入れ出来ても、2店舗目で利益商品が見つからなければ、そこで仕入れ終了となってしまいます。
後者は、最初の2店舗で仕入れが出来なくても、残りの18店舗で利益商品を見つけることが出来ればいいので、店舗数が多ければ、それだけ有利です。
都心部であれば店舗数は多く、短時間で多くの店舗を回ることが出来ますが、地方では、そもそも店舗数が少なければ仕入れが出来ない(又は少ない)ので、稼ぎも伸び辛いということが言えます。
【2】移動コストが高い
地方では店舗数が少ない為、利益を伸ばそうと思ったら、たくさんの店舗を回る必要があるということを紹介しました。
なので、たんさんの店舗を回るとなると、以下のような移動コストが高くなることが言えます。
- 家から店舗までの移動時間、ガソリン代
- 店舗から店舗への移動時間、ガソリン代
- 高速使って隣町、隣の県まで行く移動時間、高速費、ガソリン代
つまり、
店舗数が少ないことによって、店舗と店舗の移動距離が長くなるので、時間とお金がかさんでしまうという事です。
地方せどりを副業でやられている方であれば、会社終わりに店舗に行くのは中々の時間が掛かります。
稼ぎを伸ばしていくのであれば、土日に多くの店舗を回ったり、高速を使って遠くの店舗に遠征が必要になります。
そのうえ、仕入れができなければ、移動時間と移動費が無駄になる事になります。
地方せどりのデメリットは電脳せどりで全て解決!
地方せどりにはメリットもありますが、『店舗数が少ない』『移動コストが高い』という大きなデメリットがあるということを解説しました。
それでは、地方でせどりをするのは向いていないのか?と言われたら、そうではありません。
地方在住であれば、電脳せどりをやる事によって上記のデメリットを全て解決することが出来ます。
店舗数が少ない
電脳せどりであれば、インターネット上から仕入れる為、どこに住んでいようが関係ありません。
北海道に住んでいようが、沖縄に住んでいようが、東京に住んでいようが、仕入れ出来るインターネット上の店舗数は同じです。
前述した通り、以下のような場合でも
- 地方在住で、近くに2店舗しか仕入れ出来る所がない
- 都心部在住で、近くに20店舗仕入れ出来る所がある
電脳せどりであれば、地方在住でも都心部在住でもインターネットにアクセスさえ出来れば、ネット上の仕入れ出来る店舗は同じなので、地方店舗せどりの『店舗数が少ない』というデメリットは解決することが出来ます。
移動コストが高い
地方のせどりでは、店舗数が少ないことによって、店舗と店舗の移動距離が長くなるので、時間とお金がかさんでしまうという事を紹介しました。
ですが電脳せどりでは、インターネット上から仕入れをするので、インターネットにアクセスできれば、完全在宅の移動コスト0で行うことが出来ます。
副業で平日、地方の店舗せどりの場合、会社が終わって1〜2店舗回ってから家に帰るとした場合が多いかと思います。
この流れだと、会社が終わって家に着くまでどれぐらいの時間がかかるでしょうか?そして、その店舗でどれだけの数のリサーチができ、いくらの見込み利益が取れるでしょうか?
そもそも近くに外れ店舗しかない場合だと、かなりの時間を使っているのに、結局利益が取れる商品が見つからないとういう事になってしまいます。
電脳せどりであれば、24時間365日、自身の移動コスト0で仕入れをする事ができます。その代わり送料がかかりますが、それを加味しても利益が取れる商品がたくさんあります。
【まとめ】地方せどらーなら、電脳せどり×店舗せどりで稼ぎ倍増!
「結局、地方(田舎)在住でも、せどりで稼げるのか?」
と言われたら、まとめると、
地方在住でも店舗せどりで稼げるけど、電脳せどりをメインで取り入れるのが最適と言えます。
なぜなら、
地方の店舗せどりをやるデメリットは『店舗数が少ない』『移動コストが高い』という反面、メリットとして『ライバルが少ない』『値付けが甘い事がある』の2つがあることによって、『お宝商品が眠っている確率が高い』ということを紹介しました。
なので、商品をしっかりリサーチが出来て見つけることができれば、地方の店舗せどりでもちゃんと稼げます。
しかし、仕事終わりに副業で行うとしたら『店舗数が少ない』『移動コストが高い』というデメリットは大きいので、限られた時間のなかで効率的に稼ぎをのばしていくのであれば、
平日はメインで電脳せどりを行い、休みの日にお宝商品を店舗せどりで狙いに行くというスタイルが良いと思います。
電脳せどりで培ったリサーチ力や相場観はそのまま店舗せどりでも生かせる事が多く、その逆も然りです。
電脳せどりで見つけた商品を店舗でも探す、逆に店舗で見つけた商品をネット上で探してみる。
このように地方住みの方は、
地方せどりのデメリットを全て解決する電脳せどりにメインで取り組み、
たまに地方店舗せどりで、お宝商品を狙いに行く事によって稼ぎは倍増していきます。
なので地方在住の方でも電脳せどりを行えば、十分に副業でも稼ぐ事ができますし、
電脳せどりで稼ぐ方法は以下の記事で解説していますので、是非ご覧ください!
電脳せどりをメインで行い、そのリサーチ力を店舗でも生かして更に稼ぎを伸ばしていきましょう!
この記事があなたにとって役に立つ情報であれば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました!