Amazonせどりにかかる費用を解説します!【固定費は低め】

こんにちは!リョウです。
「Amazonせどりにかかる費用はどんなものがあるのかな?」
「Amazonせどりの固定費はどれぐらいかかるのかな?」
このように思っている方に向けて本記事では
Amazonせどりにかかる費用の種類を解説していきます。
出品アカウントの月額料金
Amazonで出品するにあたって、出品用のアカウントを作る必要があります。
いつもAmazonで買い物している購入用のアカウントとは別のものになります。
出品アカウントには『大口出品』と『小口出品』という2つのアカウントがあり、それぞれ以下のような違いがあります。
月額登録料 | 基本成約料 | |
大口出品 | 4,900円+税 | 0円 |
小口出品 | 0円 | 1商品ごとに100円 |
月に50品販売する人は大口出品の方がお得になり、月に49品まで販売する人は小口出品がおすすめなのですが、大口出品には小口出品にはない様々なオプションがあります。
- 一括出品ツール
- 注文管理レポート
- 提供する決済方法の種類
- 独自の配送料金の設定
- お届け日時指定の設定
- 多様の決済方法の提供
etc・・・
毎月49品以下を販売する人は、小口出品の方が安く済みますが、これから多く商品を扱うようであれば、絶対に大口出品をおすすめします。
小口出品は出品できるカテゴリーも大口出品に比べると少ないですし、何より小口出品ではカートボックスを取得する事ができません。
新品商品を扱うのであれば、カートボックスの取得が肝なので、小口出品ではほぼ売れていきません。
まとめると、月5,000円をケチらず大口出品にしましょうという事です。
まだ扱う商品が少ないから小口出品でいいや・・・と思うのもわかるのですが、結果的に大口出品の方が売上は伸びていきます。
販売手数料
商品が売れたら、販売額から販売手数料として引かれます。
商品のカテゴリーごとに異なりますが、約8~15%になります。
例を挙げると本は15%、カメラやパソコンだと8%です。
詳しくは以下のAmazonページの販売手数料よりご覧ください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help.html?itemID=200336920&ld=NSGoogle
Amazon:販売手数料
FBA配送代行手数料
FBAを使っているのであれば、FBA倉庫に納品した商品が売れたらAmazonが配送をしてくれます。
その分、配送代行手数料というものがかかります。
- 小型・標準サイズ商品だと、257円〜499円(個数あたり)
- 大型サイズ商品だと、575円〜1,598円(個数あたり)
商品のサイズによって、手数料が変わってきますが、仕入れ時にモノレートの利益シュミレーターで計算するか、FBA料金シミュレーターで計算すれば複雑に考える必要はありません。
納品時の送料・梱包資材
AmazonのFBAを使っていれば、FBA倉庫に納品の送料やダンボールの費用がかかります。
扱う商品が増えてくると、送料やダンボールの費用も馬鹿になりません。
送料を安く抑える方法については以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください!
✅Amazonせどりのオススメ発送方法を解説!【1円でも利益を多く残しましょう】
納品の際のダンボールを安く入手する方法については以下の記事で解説しています。
まとめ
自分でお店を出して集客し、販売から発送まで行おうとすると、当然5,000円どころじゃ済みません。
それが、Amazonで大口出品登録をしてFBAを使うことによって、月額約5,000円でAmazonの集客力と発送代行サービスを使う事ができるので、副業で取り組むのであれば使わない手はありません。
固定費としては小口出品アカウントであれば0円で済みます。
しかし約5,000円払ってでも大口出品がおすすめです。
それは前述の通り5,000円を上回るメリットがある為です。
仕入れが全く出来ないうちは、5,000円は高く感じてしまいがちですが、仕入れが出来て扱う商品数が多くなると、そのコスパの良さに気が付きます。
何はともあれ、仕入れをしなければ始まらないので、以下の記事を参考に仕入れをしてみてください!
✅【2019年】電脳せどりでヤフオクリサーチのコツと注意点【法改正対応】
✅電脳せどり初心者の『仕入れる商品が見つからない』を解決します
その他の費用は、商品が売れてからかかるものなので、仕入れ時にモノレート の利益シュミレーターか、FBA料金シミュレーターで計算すれば問題ありません。
送料や梱包資材を安く抑える方法については、前述した別記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください!
そして、Amazonせどりを始めるのであれば仕入れ資金として5万円は必要かなと僕は思っています。
その他に、パソコンやプリンターを揃える資金も必要だと思いますが、初期資金の作り方は以下で詳しく解説していますので是非ご覧ください!
Amazonせどりにかかる固定費としては小口出品であれば0円、大口出品では約5,000円でさらに大きく売り上げを伸ばす事ができます。
大口出品の方が結果的に大きく売り上げを伸ばしていく事ができますが、自分にあった方法で取り組んでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!